令和7年度 短期教室 受講者募集

【募集期間】
令和7年3月12日(水)~19日(水)
※オンライン申込は手稲老人福祉センターの利用登録証をお持ちの方のみ。/オンライン申込締切 3月19日(水)
【抽選発表】
令和7年3月21日(金)13時 
※抽選結果はセンターからお知らせいたしません。ご本人による抽選結果の確認後、
受講意思の有無に関わらず、下記の受講確認期限までに窓口へお申し出ください。
【確認期限】
令和7年3月28日(金)15時
【対象】
札幌市民・60歳以上の方/新しい趣味のきっかけを探している初心者の方
新規講座以外:同一名講座の過年度受講歴が無い方

オンライン申込はこちら

教室名日程定員数教材費持ち物
まったり椅子ヨガ
(新規)
第1・3月曜日
10時~
11時30分
12無し 
みんなで楽しむ太極拳第1・3金曜日 13時~15時25無し室内用運動靴
若返り体操第2・4木曜日
13時30分~
14時40分
30無し室内用運動靴
※令和6年度前期に 参加された方は申込不可
ほんわか温活
(新規)
第2・4火曜日
10時~
11時30分
12無し硬式テニスボール 大判のバスタオル またはヨガマット
卓球で若さUP
(新規)
第2・4金曜日
10時~12時
10初回1,000円室内用運動靴
卓球道具
はじめての水引細工(新規)第 1火曜日
10時~
11時45分
10毎回1,000円円筆記用具・手芸用ボンド ハサミ・洗濯ばさみ 室内用スリッパ ☆平ヤットコ・☆ニッパー (☆お持ちの方)

共通の持ち物…水分補給できるもの・汗拭きタオル(水引細工以外)・マスク(推奨)

2月に募集した「令和7年度 定員制きっかけづくり講座」の受講を予定されている方は、日程の重複に十分ご注意ください。

イムス医療講話「骨粗しょう症について人生百年時代!健康寿命を延ばせ!骨を強くするために!」

【日程】
3月7日(金)10時~11時
【会場】
1階 大広間
【定員】
30名(先着)
【申込期間】
2月21日(金)~前日まで ※定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口にて受付。氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿に記入してください。
【講師】
放射線技師 主任 安達 先生

今回は骨粗しょう症をテーマにお話をしていただきます。

春よ はやく来い!来い!コンサート

【日程】
3月31日(月)13時~15時
【会場】
1階 多目的室
【定員】
70名(先着)
【申込期間】
3月 17日(月)~前日まで ※定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口にて受付。氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿に記入してください。
【出場グループ】
国田BANDドリーム・ウクレレたまうた団・童里夢(どりーむ)

 地域で活動されている音楽グループの皆さんによる演奏会です。是非ご観覧ください。

令和6年度(7年)3月「おきがる体操」

【日時】
3月14日(金)10時30分~11時30分
【会場】
1階 大広間
【受付期間】
3月7日(金)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
先着25名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。

令和6年度(7年)3月「ゆっくりストレッチ」講座

【日時】
①3月10日(月)13時30分~14時30分
②3月24日(月)13時30分~14時30分
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
3月3日(月)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
それぞれ先着30名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・室内用運動靴・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。

令和6年度(7年)3月「脳スッキリ体操」講座

【日時】
①3月5日(水)13時30分~14時30分
②3月19日(水)13時30分~14時30分
【定員】
それぞれ先着25名
【会場】
1階 大広間
【受付期間】
2月26日(水)~前日まで(定員になり次第終了)
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
マスク・動きやすい服装・水分補給できるもの
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。

令和6年度(7年)3月「ダンスエアロ」講座

【日時】
①3月4日(火) 13時30分~14時30分
②3月18日(火)13時30分~14時30分
【会場】
1階 多目的室
【定員】
それぞれ先着20名
【申込期間】
2月25日(火)~前日まで(定員になり次第終了)
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・室内用運動靴・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。

センターで実施している一部講座・教室は運動強度が高いものがございます。

安全面に配慮し、今後は室内用運動靴について以下の通り推奨いたします。運動強度の高い講座・教室に参加される際の室内用運動靴は「バレーシューズを不可」とし「フィットネスシューズ」を推奨いたします。

「フィットネスシューズ」の特長は以下4点です

・ 全方向の移動に対応できること
・ つま先が折れ曲がる、柔らかいこと
・ 靴紐で足の甲へのフィット感を調節できること
・ 靴底がやや厚く、衝撃吸収性があること

購入の際の注意事項

① 海外メーカーはサイズが㎝表記でも、実際の大きさが違う事があるので試着をすること
② 試着の際、スポーツ用靴下を着用すること
③ 試着後は左右のステップを踏むなど動いて違和感がないか確認すること

施設利用中の怪我・事故については一切が自己責任となりますので、講座・教室にご参加される前に改めてご確認いただきますようお願いいたします。

令和7年度 定員制きっかけづくり講座 受講者募集

【募集期間】令和7年2月12日(水)~21日(金)

※オンライン申込は手稲老人福祉センターの利用登録証をお持ちの方のみ。/オンライン申込締切2月20日(木)

【抽選発表】令和7年2月25日(火)13時

※抽選結果はセンターからお知らせいたしません。ご本人による抽選結果の確認後、受講意思の有無に関わらず、下記の受講確認期限までに窓口へお申し出ください。

【確認期限】令和7年3月6日(木)15時
【対象】札幌市民・60歳以上の方/新しい趣味のきっかけを探している初心者の方/新規講座以外:同一名講座の過年度受講歴が無い方

オンライン申込フォームはこちら

 講座名日程定員数費用
新規はじめての楽しいクラフト第2・4水曜
(4~12月)
10:00~12:00
12名材料費1,500
持参:ハサミ・手芸用ボンド・洗濯ばさみ等
新規水彩・絵手紙 第1・3火曜
(4~3月)
10:00~12:00
16名画材代 6,000円●
コピー代適時
持参:水彩道具(あれば)
 J-POP de コーラス第1・3火曜
(4~3月)
13:00~14:30
18名プリント代100円程度◎
新規あみもの 第2・4水曜
(4~3月)
13:00~15:00
16名コピー代100円程度●
持参:編物道具
新規らくらくお習字第2・4木曜
(4~3月)
13:30~15:00
12名コピー代100円程度◎
持参:習字道具 ※展示会出品料100円程度(希望者)
新規ボールペン字 ~美しい文字を書いてみよう~ 第1・3金曜
(4~3月)
10:00~12:00
16名テキスト代3,000円●
 たのしい英会話教室 ~英検めざして!~第1・3水曜
(4~3月)
13:00~14:30
12名コピー代100円● 他随時
持参:筆記用具・ノート
※英検受験費用は別途(希望者)
 かんたん!ミニミニ菜園第1・3木曜
(4~10月) 10:00~12:00
20名材料費1,000円●
持参:汚れてもよい服装・軍手・ その他、外作業に必要なもの
 楽しいレザー工芸第1・3水曜
(4~3月)
13:00~15:00
12名材料費2,000円◆
新規エンジョイ プランツ! ~植物を楽しもう!~第2火曜日
(4~11月)
10:00~11:45
12名材料費1,000~2,000円◎ 作る作品によって異なります。
コピー代随時
新規たのしい己書第1・3水曜
(4~3月)
10:00~11:30  
20名道具一式6,000円●
《筆・パレット・絵具(専用のセット)》
画材等 2,000円(4月・10月)
《コピー・資料・はがき・色紙等》

●初回納入 / ◎毎回納入 / ◆毎月納入 / ◇分割納入  / □各月納入 

生活健康講話「生活に取り入れてみよう!素敵なハーブの使い方」

【日程】
2月7日(金)10時~11時
【会場】
1階 大広間
【定員】
30名(先着)
【申込期間】
1月 21日(火)~前日まで ※定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口にて受付。氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿に記入してください。
【講師】
レインボーハーブ・アロマスクール 板戸 洋子先生

心身をリラックスさせるハーブ…毎日の活用法について一緒に学んでみませんか?