特集記事

6月の主な行事

みんなで学ぼう!防災講話&体験会!

【日時】
6月30日(金)9時30分~11時30分 ※11時30分から「防災訓練」を行います。
【定員】
60名(先着)
※今回のイベントは、60歳未満の地域にお住いの方もお申込みいただけます。

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

《登録制》お茶の間ぬくぬく

【日時】
6月22日(木)13時~15時
※原則 第4木曜日開催
【参加費用】
200円(コーヒー1杯・茶菓子代)

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

〔登録制〕令和5年度「カラオケ」講座

【日時】
第1・3金曜日13時~14時45分
【定員】
25名(先着)

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

「ヘルストロン」「紙資源回収ボックス」設置のお知らせ

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

映画観賞会

【日時】
6月20日(火)10時~12時

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

イムス医療講話

【日時】
6月28日(水)10時~11時30分

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

サークル懇談会・防災会議

【日時】
6月16日(金)10時30分~(40分程度)

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

令和5年度6月「入門太極拳」講座

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

【日時】
6月5日(月)13時~15時

令和5年度6月「詩吟」講座

詩吟講座は申込不要・自由参加です。
参加希望の方は上記リンクにて詳細をご確認の上、当日直接会場までお越しください。
【日程】
6月14日(水)・28日(水)13時~14時45分

令和5年度6月「コグニサイズ」講座

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

【日時】
①6月7日(水)13時30分~14時30分
②6月28日(水)13時30分~14時30分
※都合により開催週が変則となります。

令和5年度6月「ダンスエアロ」講座

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。
やや運動強度が強めの内容となります。

【日時】
①6月13日(火)13時30分~14時30分
②6月20日(火)13時30分~14時30分
※都合により開催週が変則となります。

令和年度月「ふまねっと」講座

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

【日時】
6月9日(金)・23日(金)13時~(1時間30分程度)

令和5年度6月「ゆっくりストレッチ」講座

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。
【日時】
①6月12日(月)13時30分~14時40分
②6月26日(月)13時30分~14時40分

令和5年度6月「介護予防ビデオ体操」

受付方法・詳細については、上記リンクをご覧ください。

【日時】
・6月14日(水)10時30分~11時30分

特集記事

新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について

令和5年度5月20日(土)現在

5類移行後も以下の通り感染症予防対策をとりながら開館中です。ご理解・ご協力をお願いします。
※スタッフはマスク着用を継続して業務を行います。

【マスク着用】施設の特性上、館内滞在中のマスク着用を推奨しております。ご理解・ご協力をお願いします。
【検温】窓口に継続して設置しておりますので、ご希望の方はお使いください。
【消毒】窓口および館内各所に継続して設置しております。こまめな手指消毒を推奨いたします。
【館内での飲食】ロビー窓際の指定席のみです。黙食・使用後の消毒にご協力ください。
【密集の回避】引き続き取り組んでいます。混雑回避にご協力ください。
【こまめな換気】引き続き取り組んでいます。体温調整が必要な方は薄い上着等をお持ちください。

最新の詳しい日程・利用方法については毎月のおたより「あけぼの」およびホームページ内特設ページをご確認ください。

【窓口の受付方法について】

現在の窓口・来館時の受付方法は以下の通りです。詳しくはスタッフまでご確認ください。

(1)窓口のスタッフに、お持ちの利用登録証・表面をご提示ください。
(2)事務所前または各部屋内の利用目的票に「区」「登録番号」「年齢・性別」「当日の来館目的」を記入して、施設をご利用ください。
※検温・消毒は任意です。それぞれ窓口に設置しておりますので、ご希望の方はお使いください。

【発声を伴う一部講座について】

自由参加講座は感染対策をとりながら運営しています。今後の新型コロナウイルス流行状況によっては急な中止・日程変更の可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

※今後の状況・札幌市からの指示によって変更になる可能性がございます。

特集記事

【自由開放事業】卓球 利用時間 一部変更について

近隣体育館の施設改修工事に伴い、令和4年度10月より、自由開放事業:卓球の利用時間を一部変更いたします。詳細は下記の通りですので、ご参加の方はご確認ください。

変更内容

【日程】
日曜日(第2週以外)9時~13時
【利用時間】
一人につき2時間まで
【期間】
当面の間(変更の可能性があります)

※入室人数等は従来通りとなりますので、譲り合いをお願いいたします。

「ヘルストロン」「紙資源回収ボックス」設置のお知らせ

電位治療器「ヘルストロン」設置のお知らせ

【日時】
6月初旬より/利用時間9~17時

札幌市からの助成により、ロビー自販機横に電位治療器「ヘルストロン」を設置いたします。
利用の際は料金が発生いたします、詳しくは館内掲示にてご確認ください。
台数に限りがございますので、譲り合ってご利用ください。
※ 得られた収益は今年度の利用者還元に使用いたします。

「紙資源回収ボックス」設置のお知らせ

【日時】
6月2日(金) /利用時間9~17時 (休館日除く)

札幌市からの助成により、紙資源回収ボックスを表駐車場の一角に設置いたします。
ご利用される際に回収対象の一覧は以下の通りですので、事前にご確認ください。皆さま是非ご活用ください。
※ 得られた収益は今年度の利用者還元に使用いたします。

回収対象品目 一覧(紙資源をお持ちいただく際は、必ず縛ってからお持ちください)

・新聞紙  ・雑誌  ・ダンボール  ・紙パック

みんなで学ぼう!防災講話&体験会!

防災・減災に関する講話イベントを開催いたします。
当日は防災講話・パンフレットの配布、応急手当の方法や実際に避難所で使われる備蓄品などの説明会を行う予定です。

【日時】
6月30日(金)9時30分~11時30分
※11時30分から「防災訓練」を行います。
【定員】
60名(先着)
※今回のイベントは、60歳未満の地域にお住いの方もお申込みいただけます。
【申込期間】
6月16日(金)~定員になり次第、受付終了
【申込方法】
受付期間中に窓口またはオンライン申込フォームよりお申込みください。
【参加費用】
無料

★イベント協力:手稲区役所 市民部総務企画課・手稲消防署

サークル懇談会・防災会議

【日時】
6月16日(金)10時30分~(40分程度)
【会場】
1階 多目的室
【対象】
サークルお世話役・防災係の方
【内容】
令和5年度のサークル懇談会を実施いたします。
サークルの個別展示・発表会について、備品設備に関するお話等を予定しておりますので、お世話役さんはご出席ください。
また、今後実施予定の防災訓練・避難訓練および関連するイベントについてもお伝えしたいことがございますので、防災係の方もお越しください。

イムス医療講話

【日時】
6月28日(水)10時~11時30分
【定員】
20名(先着)
【申込期間】
6月13日(火)~定員になり次第、受付終了 
【テーマ】
「リハビリと栄養のお話し ~あなたのお口は大丈夫?元気に食べ続けるためのコツ~」
【講師】
管理栄養士 伊藤 衣茉莉 先生 / 言語聴覚士 熊野 裕基 先生
【内容】
第1部 お口の衰えと栄養の関わりについて
第2部 元気に食べよう!口から食べ続けるために
【会場】
2階 教養講座室
【申込方法】
窓口でのみ受付いたします。

映画観賞会

【日時】
6月20日(火)10時~12時
【定員】
25名(先着)
【会場】
1階 大広間
【申込期間】
6月12日(月)~定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口でのみ受付いたします。

 上映作品等は館内ポスターにてご確認ください。(受付開始時期に掲示いたします)

《登録制》お茶の間ぬくぬく

6月から茶話会「お茶の間ぬくぬく」が再開になりました。コーヒーを飲みながら、みんなでワイワイ楽しくおしゃべりしませんか?
※参加には事前登録が必要になります。

【日時】
6月22日(木)13時~15時
※原則 第4木曜日開催
休館日等の都合により、日程が変更になる可能性があります。
【会場】
1階 大広間
【受付期間】
5月31日(水)~定員になり次第受付終了
【定員】
15名
【参加費用】
200円(コーヒー1杯・茶菓子代)
【申込方法】
窓口でのみ受付いたします。

〔登録制〕令和5年度「カラオケ」講座

【日時】
第1・3金曜日13時~14時45分
【定員】
25名(先着)
【会場】
1階大広間
【申込期間】
5月26日(金)~定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口でのみ受付いたします。
【参加費用】
プリント代10円(毎回)
【今月の課題曲】
毎月のおたより「あけぼの」にてご確認ください。

無断欠席が3回続いた場合は、連絡無く登録が無効になります。あらかじめご了承の上、お申込みください。
上記の理由および、ご自身からのお申し出がない限り、基本的に無期限で参加可能です。

令和5年度6月「ふまねっと」講座

【日程】
6月9日(金)・23日(金)13時~(1時間30分程度)
【受付期間】
6月1日(木)~窓口にて受付いたします。
【定員】
15名(先着)
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。