【日時】
7月7日(月)13時~15時
【定員】
先着25名
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
6月23日(月)~前日まで(定員になり次第終了)
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
マスク・動きやすい服装・水分補給できるもの・室内用運動靴
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
令和7年度7月「ミュージックステップ」講座
【日時】
7月30日(水)13時30分~14時30分
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
7月23日(水)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
各回先着25名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・室内用運動靴・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
令和7年度6月「ボクシングエクササイズ&ヨガ」講座
【日時】
①6月11日(水)10時30分~11時30分
②6月20日(金)10時30分~11時30分
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
6月4日(水)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
それぞれ先着20名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・室内用運動靴・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。
偶数月のみ開催いたします。
センターで実施している一部講座・教室は運動強度が高いものがございます。
安全面に配慮し、今後は室内用運動靴について以下の通り推奨いたします。運動強度の高い講座・教室に参加される際の室内用運動靴は「バレーシューズを不可」とし「フィットネスシューズ(下記説明・写真)」を推奨いたします。
「フィットネスシューズ」の特長は以下4点です
・ 全方向の移動に対応できること
・ つま先が折れ曲がる、柔らかいこと
・ 靴紐で足の甲へのフィット感を調節できること
・ 靴底がやや厚く、衝撃吸収性があること
購入の際の注意事項
① 海外メーカーはサイズが㎝表記でも、実際の大きさが違う事があるので試着をすること
② 試着の際、スポーツ用靴下を着用すること
③ 試着後は左右のステップを踏むなど動いて違和感がないか確認すること
施設利用中の怪我・事故については一切が自己責任となりますので、講座・教室にご参加される前に改めてご確認いただきますようお願いいたします。
令和7年度6月「ミュージックステップ」講座
【日時】
6月25日(水)13時30分~14時30分
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
6月20日(金)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
先着25名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・室内用運動靴・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。
令和7年度6月「入門太極拳」講座
【日時】
6月2日(月)13時~15時
【定員】
先着25名
【会場】
1階 多目的室
【受付期間】
5月23日(金)~前日まで(定員になり次第終了)
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
マスク・動きやすい服装・水分補給できるもの・室内用運動靴
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
地震防災避難訓練・講話
【日程】
6月30日(月)10時~11時30分
【会場(講話・展示)】
1階 多目的室
【講話参加受付】
6月20日(火)~前日まで
窓口にて受付。氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿に記入してください。
当日は10時頃にサイレンが鳴ります。来館者全員にご参加いただきますのでご了承ください。
また、避難訓練終了後は防災・減災に関する講話、実際に災害が発生した際に使用する防災用品や、簡易トレイの展示会を行います(予定)。
イムス医療講話「歩行と健康~人生百年時代 あなたは今歩いていますか?~」
【日程】
6月25日(水)10時~11時
【会場】
1階 大広間
【定員】
30名(先着)
【申込期間】
6月13日(金)~前日まで ※定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口にて受付。氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿に記入してください。
【講師】
理学療法士 久禰田 凌一 先生
あなたは今歩いていますか?そう聞かれたときに多くの人は“自分の足で歩けている”と答える人が多いと思います。
その中で、「若い時に比べたら距離が歩けなくなったなぁ」、「歩く速度は遅くなったかも」と感じる人もいるかと思います。いつ自分の足で歩けなくなるかは誰にもわかりませんが“予防”により長く歩けるようになれる…と当院は考えています。
講演会ではあなたの人生でいつまでも自分の足で歩き、豊かな人生を歩むために必要なことをお伝えできればと思います。人生百年時代、長い時間を自分の足で歩きましょう!(講話担当者より)
生活健康講話「命を守る“水”~見直そう!水分補給」
【日程】
6月 27日(金)13時~14時
【会場】
2階 教養講座室
【定員】
30名(先着)
【申込期間】
6月6日(金)~前日まで ※定員になり次第受付終了
【申込方法】
窓口・オンライン(手稲老福で利用登録をされている方に限る)にて受付。
氏名・利用登録番号・電話番号を受付簿または申込フォームに記入してください。
【講師】
株式会社 明治
夏に限らず体からは、知らず知らずのうちに多くの水分が失われていきます。脱水状態にならないよう、上手な水分補給のコツ・食事からの水分摂取の大切さについて、あらためて専門家の方からお話をしていただきます。ぜひご参加ください。
令和7年度6月「おきがる体操」
【日時】
①6月13日(金)10時30分~11時30分
②6月27日(金)10時30分~11時30分
【会場】
1階 大広間
【受付期間】
6月5日(木)~前日まで(定員になり次第終了)
【定員】
それぞれ先着25名
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
水分補給できるもの・汗拭きタオル・マスク
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず 入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。
令和7年度6月「脳スッキリ体操」講座
【日時】
①6月4日(水)13時30分~14時30分
②6月18日(水)13時30分~14時30分
【定員】
それぞれ先着25名
【会場】
1階 大広間
【受付期間】
5月26日(月)~前日まで(定員になり次第終了)
【申込方法】
窓口にて受付いたします。
【持ち物】
マスク・動きやすい服装・水分補給できるもの
【備考】
事前にお申込みされていない方は、当日の参加人数に関わらず入場をお断りいたします。あらかじめご了承ください。
お一人につき①②どちらか片方のみのお申し込みとなります。